思ってたよりずーっと小さくてびっくり。
占有サイズはPS3のコントローラーくらいしかない。
パッケージ内容
他にHDMIケーブルが2本入っている。
前面
背面
大きさ比較
こんなに小さい
写真に撮り忘れたけど、側面に光音声出力SPDIF端子があり、HDMI信号の中から5.1chで音声を取り出せる。
こいつを買った最大の理由はこのSPDIF出力があるから。
2画面同時出力はいらないんだけどね。
さっそく諸々接続して動作確認してみる。
リモコンのレスポンスもいいし、特に不具合はなくいい感じ。
SPDIFからの音声出力も問題なし。
本体がけっこう熱くなるのが気になるけど、動作は良好。これでHDMI環境も完璧。
と思ったら・・・
なんと!テレビのリモコンの音量を操作すると、DN-HDMI423の電源がON/OFFするではないか!
東芝のテレビ(32DX100)のリモコン信号と被っているようだ。
これは困った。
テレビの音量はけっこう頻繁に操作するし、そのたびに画面が消えて黒画面になる。
正直これでは使いものにならん。
東芝のレグザとはリモコンの相性が悪いことは知っていたけど、うちのブラウン管32DX100でもだめだった。
ブラウン管時代からリモコン信号同じだったとは。。。
リモコン以外は不具合もないため、残念ではあるが返品することにした。
返品処理はスムーズで特に問題もなかった。
このあたりはamazon経由で購入していて良かったと思うところ。
あー・・・、代わりのセレクター探さないと。。。
タグ:HDMI