2011年08月15日

friio死亡

friioがお亡くなりになられた。
短い間でしたがありがとうございました。
・・・・

もうこれで2台目のfriioなんですけど。
3万円もするのに信頼性低すぎ。2,3千円で売られていてもいいレベル。

1台目は3年経たずに死亡。
このときは定番の故障だったようで、某掲示板情報で取り上げられていた羊羹はがしを行ってみたが、結局解決できず。

そして今回の2台目はfriioからPT2に移行した後輩がfriio余ってるということで、格安で譲ってもらった。
しかしこいつも1年経たずに死亡。
Error Code #2001 とかで前回とは違うんだけど、原因を追跡するも解決に至らず。。。。
なんかね、friioさん、調子良かったときでも、録画データの品質が怪しかったりするんだよね。
もう、friioさんはいいか、と。
普通のHDDレコーダーでいいか・・・と思うもやはりあの便利さは捨てがたい。

うちの場合、テレビは32DX100というHDブラウン管なんだけど、ブラウン管ながら奇跡的にWebブラウザが搭載されている。
デフォルトURLを録画サーバのtvrock番組表URLにしておくことで、テレビリモコンでボタン1発で番組表を呼び出すことができ、そのまま録画予約ができてしまうのだ。番組表も横スクロールなく表示され、非常に見やすい。
別のtvrockを使う方法で何か考えるか・・・
posted by frogie at 21:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 録画サーバ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
   
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。