そして結構気に入っていたASUS P8Z68-M PROから、ずっと下位の位置付けとなるであろうIntelのDB65ALに入れ替えてみた。
入れ替え後の構成はこんな感じ。
MB Intel DB65AL
CPU Intel Core i5 2500K
メモリ ADATA DDR3 1600 4GBx2
SSD Crucial M4 128GB
HDD W.D. 2TB
Hitachi 2TB
SeaGate 1TB
Hitachi 1TB
DVD Pioneer DVD-RW
Tuner earthsoft PT2
クーラー サイズ 峰2
ケースFAN サイズ 12cm 4基
電源 玄人志向 KRPW-PT500W/92+(プラチナ)
OS Microsoft Windows7 Ultimate 64Bit
この構成でアイドル時の消費電力19W。
一応ぎりぎり目標の10W台は達成。
同構成でP8Z68-M PROの場合は25Wだったので6Wの削減。
こんだけ機材積んでるので、もうこれ以上は無理っぽい気がする。
ACアダプタにすると良いかもだが、KRPW-PT500W/92+と大差ないようだし。
しばらくはこれで満足かな。
でもね、削減された電気代で投資額(プラチナ電源+DB65AL分)を回収するには5年かかる計算。
同じ構成で5年以上使うことはないと思うので、正直無駄な投資だったかもしれない。
出費を減らすのが目的だったはずが、今では完全に省電力化が目的になっているw
でもいいんです!
省電力化、それは世の中みんなのためですから!
タグ:録画サーバ