ところが最近、2台とも左クリックの不具合が出てきた。
マウスで掴んで移動させていると、途中で勝手に放してしまう。
特に困るのは、ファイルをドラッグ&ドロップ中に意図しないところに放してしまうので、ファイルが行方不明になったり、余計な処理が走ってしまったり。
また、落とさないように、と思って強くクリックすると、ダブルクリックになったり。
このような症状をチャタリングと言うらしい。
強く押し込んだらダブルクリックになることから、機械的な接点の問題と考えていたが、どうやら原因は静電気だったようだ。
無線マウスにはGNDが付いてないので、静電気が蓄積されて悪さをするらしい。
解消するには、
マウスの電源スイッチはONのまま、電池を抜き、どのボタンでもいいので10秒以上長押しすることで、静電気もいっしょに放電される。
上記実施したところ、見事に解消されました!!!
以下のサイトを参考にさせていただきました。
大変気に入っていたマウスだったので助かりました。ありがとうございます。
参考サイト
http://www.sinxcerity.com/retrieval/2012/05/18/logicool-%E7%84%A1%E7%B7%9A%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/
2013.11.17 追記
また再発したので分解修理しました。以下その記録。
http://kaeruz.com/article/380472579.html
タグ:PC