USBメモリを認識しないので調べてみると、なんとカーネルのバグにより、USBとHDMI出力が機能していないことがわかった。
さらに調べてみると、つい先日(2014-01-13)バグFixされた模様。
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=1012025
というわけで早速カーネルのアップデートを実施した。
yumにてアップデートできる。
# yum update kernelけっこう時間がかかる。計ってなかったが15分くらいと思う。
完了したら再起動。
再起動後、カーネルのバージョン確認。
# uname -a
Linux bbb 3.12.7-300.fc20.armv7hl #1 SMP Fri Jan 10 16:36:34 UTC 2014 armv7l armv7l armv7l GNU/Linux
このアップデートにより、USBメモリは無事認識されるようになった。