2011年05月29日

ブライトリング メンバーズサロン 2011 に行ってきた 2011.05.29

ブライトリングでは年に一度、メンバーズクラブ員向けのイベントが行われている。
会社の後輩がブライトリングのクロノマット持っててメンバーズクラブの会員なんだけど、ゲスト用に何枚か招待状が送られてきていて、招待してもらった。

会場入り口の様子。
IMG_20110529_160557.jpg

通路の様子。
IMG_20110529_155943.jpg

会場の様子。
IMG_20110529_160024.jpg

実は去年も招待してもらったんだけど、このイベントに参加すると、ブライトリングはオーナーを大事にしてる感があっていいなぁ、とすごく思う。
技術スタッフによるメカニズムに関するプレゼンがあるんだけど、これがまたすばらしい内容。去年はクロノマットのムーブを分解して見せてくれた。
今年は心臓部のテンプとガンキ車のしくみ解説や、テンプの分解、歩度調整の実演など、メカ好きにはたまらん内容だった。

ところで今回の新作でとても気になった時計があった。それがこの2種類。





トランスオーシャンというシリーズで、あまりブライトリングっぽくないんだけど、どちらも心の奥に刺さって抜けなくなってしまったw
ひさびさにグっとくる時計に出会えた感じ。

まあ買えないんですがね。。。とても嫁に買ってもいい?なんて聞けん。。

隣の会場ではワインとおつまみのオリーブ、ペーストを塗ったパンが振る舞われてるんだけど、こいつらが結構うまいんです。タダなのをいいことに3人でボトル1本以上空けるくらいは飲んだと思う。
このオリーブ、どっかで売ってないのかな?
白ワインにむちゃくちゃ合ってます。



posted by frogie at 23:23 | Comment(0) | 時計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月28日

ブライトリング メンバーズサロン 2012 in 恵比寿 行ってきた 2012.05.27 11:00〜

またまた今年も行ってきました、ブライトリング メンバーズサロン。
一昨年、去年に続き、また例によって今回も会社の後輩の招待で。

会場入り口の様子。


通路の様子。

写真じゃわかりにくいけど、地面LEDが後ろから前に走る。
毎回凝ってるなぁ。

会場の様子。




今回はとにかく人が多かった。去年の2倍ぐらいいたのでは?
でも今年はこれといった目新しいものはなかったなぁ。
あ、いやニューモデルは出てるんだけど、今まで通りの路線を踏襲していて目新しさはない感じ。
去年心に刺さったトランスオーシャンをまた改めて見てきたけど、これはほんといいよなぁ。


革ベルトのモデルが素晴らしすぎでした。欲しい。。。

今年もまた技術スタッフによるメカニズムに関するプレゼン見てきたけど、これはいいねぇ、ほんと。
なかなかこのような時計の分解の実演は見れないよ。

クロノグラフのキャリバー01の分解の様子。




香箱を分解したところ。中のゼンマイが見える。

マニアックだなぁ。

一通り見た後は隣のラウンジでワインとおつまみのオリーブを堪能。
今回はラウンジに入るのが遅れたのと、人がとにかく多いのとであまり飲めなかった。
何気にこの飲みが目的の半分以上だったりするだけにちょっと残念。。。
まあでもワインはまたおいしかった。

この催しの費用は、後輩を含め、ここに居る人たちが購入したブライトリングの費用の一部なんだよなぁ。
会場の皆さんに感謝感謝! 毎回ゲストでごめんなさい(^^;

その後、恵比寿のライオンにて、真っ昼間から飲み突入、まだ13:00なんですけどw
そのまま飲み続けて20:30まで飲んだくれ。
翌日は予想通り二日酔いでしたw


posted by frogie at 22:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする